1
こないだの週末は広島からも名古屋に行かれた方多かったんですかね?
そんな間にGWはすぐそこなんですね~。
いつもながら桜の開花からGWはあっという間な気がします。
さて本日の作業報告は~こちら
エンジンオーバーホールとカスタムでお預かり中のOGWさんのショベル。

さくさくばらしていきます。

洗浄して各部チェック。

元の状態を確認後、洗浄、チェック。





洗浄、チェック、測定、研磨、仮組み・・・とひたすら地味な作業を黙々と。
全ては本当に調子のいいエンジンにするために‼
と、そちらを進めつつこちらも。
業者様からご依頼のショベルのエンジン。

さくっとばらしてスタンバイ‼

只今、洗浄、チェック、測定しております。
こちらも、もうしばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
そしてGWの営業のお知らせ。
GWは4日(木)と5日(金)を店休とさせていただきます。
3日(水)は営業しておりますが作業予約が入っております。
その他の作業はできないかもしれませんので期待はしないでください。
というわけで
3日(水)営業してますが当日の作業は難しい。
ご来店、預かりの作業受付OK 早終いするかも。
4日(木)店休日
5日(金)店休日
6日(土)~通常営業
よろしくお願いいたします。
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram
そんな間にGWはすぐそこなんですね~。
いつもながら桜の開花からGWはあっという間な気がします。
さて本日の作業報告は~こちら
エンジンオーバーホールとカスタムでお預かり中のOGWさんのショベル。

さくさくばらしていきます。

洗浄して各部チェック。

元の状態を確認後、洗浄、チェック。





洗浄、チェック、測定、研磨、仮組み・・・とひたすら地味な作業を黙々と。
全ては本当に調子のいいエンジンにするために‼
と、そちらを進めつつこちらも。
業者様からご依頼のショベルのエンジン。

さくっとばらしてスタンバイ‼

只今、洗浄、チェック、測定しております。
こちらも、もうしばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
そしてGWの営業のお知らせ。
GWは4日(木)と5日(金)を店休とさせていただきます。
3日(水)は営業しておりますが作業予約が入っております。
その他の作業はできないかもしれませんので期待はしないでください。
というわけで
3日(水)営業してますが当日の作業は難しい。
ご来店、預かりの作業受付OK 早終いするかも。
4日(木)店休日
5日(金)店休日
6日(土)~通常営業
よろしくお願いいたします。
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-25 21:25
| Diary
本日は特選中古車の紹介です‼
2003年 XLH883 スポーツスター
走行距離 36652km
納車整備(前後タイヤ、バッテリー、オイル類、スパークプラグ交換含む)に
車検受け渡しで、乗出し価格 ¥700,000税込(総お支払額です)

フューエルタンクがXLH883Rの物に変わっているのと
前後ウインカーが変わっているぐらいで、ほぼノーマルな車両です。





スポーツスターは金額が手ごろで車重は軽いので、いろんな意味で乗りやすいハーレーです‼
カスタムも走り系にもっていったり、チョッパーにしたりと
いろいろな方向性が楽しめるのも良いところです‼
もちろん街乗りや通勤にもサラッと乗れますので初めてのハーレーには最適ですよ~‼
また、上記乗出し価格ですが、納車整備と同時にカスタムをされる場合
乗出し価格をカスタムの内容に応じて値下げいたします。
よろしくお願いします‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram
2003年 XLH883 スポーツスター
走行距離 36652km
納車整備(前後タイヤ、バッテリー、オイル類、スパークプラグ交換含む)に
車検受け渡しで、乗出し価格 ¥700,000税込(総お支払額です)

フューエルタンクがXLH883Rの物に変わっているのと
前後ウインカーが変わっているぐらいで、ほぼノーマルな車両です。





スポーツスターは金額が手ごろで車重は軽いので、いろんな意味で乗りやすいハーレーです‼
カスタムも走り系にもっていったり、チョッパーにしたりと
いろいろな方向性が楽しめるのも良いところです‼
もちろん街乗りや通勤にもサラッと乗れますので初めてのハーレーには最適ですよ~‼
また、上記乗出し価格ですが、納車整備と同時にカスタムをされる場合
乗出し価格をカスタムの内容に応じて値下げいたします。
よろしくお願いします‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-21 16:48
| FOR SALE
本日はお客さんからの委託販売車両の紹介です。
1976年 ショベルリジット 1200cc
車検 平成30年3月まで

スプリンガーフォーク
ノンロッカークラッチ
ジョッキーシフト
1-1/2オープンプライマリーベルト
SUキャブレター
ダイナS点火
キックスタートのみ





車検が来年の3月まであるので名義変更後すぐ乗れます。
当店に展示していますので気になる方は
是非ご来店ください‼
お問い合わせもお待ちしております‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram
1976年 ショベルリジット 1200cc
車検 平成30年3月まで

スプリンガーフォーク
ノンロッカークラッチ
ジョッキーシフト
1-1/2オープンプライマリーベルト
SUキャブレター
ダイナS点火
キックスタートのみ





車検が来年の3月まであるので名義変更後すぐ乗れます。
当店に展示していますので気になる方は
是非ご来店ください‼
お問い合わせもお待ちしております‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-20 14:32
| FOR SALE
こないだの日曜日に行ってきました
Jet City&ODA SYCLE&COLONY wheel shop合同ツーリング&BBQ!!!
まずはODA SYCLE集合組からの

集合場所の山陽道 奥屋P




最高の天気の中、バイクも車も台数集まってまして
この段階ですごくワクワクしていました‼
そこから高速をハーレー&アメ車集団で流しました‼
私は先頭の方を走っていたのでなかなか全体像を確認できなかったですけど
その台数と音との迫力は圧巻だったのは間違いありません‼
と、ツーリングを楽しんで目的地 中央森林公園に到着‼

さっそくBBQスタート‼
ここは広島の北の方なのでまだ桜も残っていて
非常にいいローケーションでした。

Jet CityさんはBBQに慣れあげていますので
段取り良くちゃちゃっとメインディッシュを準備‼

子豚さんごめんなさい。おいしくいただきますよ。
team ODA SYCLEもBBQに慣れ親しんだスタッフばかりなので
サッと火をおこしじゃんじゃん肉を焼いております‼

あ、カープ坊やさんがいますね~。

そんな中、子豚さんがいい具合になってきた様子。
Jet City社長 萩原さんがさばいてくれてます‼

そんなこんなで腹が満たされたころ
恒例の?脳みそじゃんけん大会‼

脳みそは珍味だそうです。私も試食いたしました。
が、じゃんけんには参加せず。

だいたいこういうのはネガティブな気持ちがある人が残ります。

あ~ん、パク。

その後は皆さんの想像にお任せします。
からの集合写真‼

すみません‼台数多くて車が全部入ってません~。

いつものODA SYCLEツーリングは多くて10人ぐらいで楽しんでいますが
こんなに大勢でワイワイやるもの楽しいですね‼
Jet City萩原さんをはじめスタッフの皆さん、本当にお世話になりました。
そしてJet CityさんCOLONYさん、参加された皆さん、ありがとうございました‼‼

みんな楽しそうで何よりでした~‼‼
またやりましょう‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram
Jet City&ODA SYCLE&COLONY wheel shop合同ツーリング&BBQ!!!
まずはODA SYCLE集合組からの

集合場所の山陽道 奥屋P




最高の天気の中、バイクも車も台数集まってまして
この段階ですごくワクワクしていました‼
そこから高速をハーレー&アメ車集団で流しました‼
私は先頭の方を走っていたのでなかなか全体像を確認できなかったですけど
その台数と音との迫力は圧巻だったのは間違いありません‼
と、ツーリングを楽しんで目的地 中央森林公園に到着‼

さっそくBBQスタート‼
ここは広島の北の方なのでまだ桜も残っていて
非常にいいローケーションでした。

Jet CityさんはBBQに慣れあげていますので
段取り良くちゃちゃっとメインディッシュを準備‼

子豚さんごめんなさい。おいしくいただきますよ。
team ODA SYCLEもBBQに慣れ親しんだスタッフばかりなので
サッと火をおこしじゃんじゃん肉を焼いております‼

あ、カープ坊やさんがいますね~。

そんな中、子豚さんがいい具合になってきた様子。
Jet City社長 萩原さんがさばいてくれてます‼

そんなこんなで腹が満たされたころ
恒例の?脳みそじゃんけん大会‼

脳みそは珍味だそうです。私も試食いたしました。
が、じゃんけんには参加せず。

だいたいこういうのはネガティブな気持ちがある人が残ります。

あ~ん、パク。

その後は皆さんの想像にお任せします。
からの集合写真‼

すみません‼台数多くて車が全部入ってません~。

いつものODA SYCLEツーリングは多くて10人ぐらいで楽しんでいますが
こんなに大勢でワイワイやるもの楽しいですね‼
Jet City萩原さんをはじめスタッフの皆さん、本当にお世話になりました。
そしてJet CityさんCOLONYさん、参加された皆さん、ありがとうございました‼‼

みんな楽しそうで何よりでした~‼‼
またやりましょう‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-19 12:14
| Diary
今回の作業はこちらSTBさんのTC88ツアラーです。

こちらのトランスミッションサイドカバー側にバックギアを取り付けます‼

やはりツアラーは車重が重いですからね~、
しかもSTBさんはよく荷物満載でキャンプに行かれるので
舗装されていない所など取り回しがかなり重くなりますので
バックギアあると便利です‼
というわけでササッとカバーを外して

外したカバーとミッションケースの間にバックギアのキットを挟み込みます。
今回取り付けるバックギアは信頼の萬羽製‼

↑メインシャフト側(左)とカウンターシャフト側(右)にそれぞれギヤを取り付けますが
メインシャフトに付けるギヤの回り止めのキーを入れるための加工・・・
メインシャフトってもちろんぶち硬いです。
それらいろいろ加工して、周りのミッションカバーもバックギアに
対応するように加工して完成‼‼


バック操作は慣れるまでえ~っとってなると思いますが
慣れれば簡単なのでじゃんじゃん使ってください‼
STBさん、今回もありがとうございました‼
いったいバックギアで何キロでるんでしょうか?
やった人おる気がするな~。
お知らせ
明日4月16日(日)はツーリングです‼
今回はJet CityさんとCOLONYさんとの合同ツーリング&BBQです‼
今日は不安定な天気でしたが明日はバッチリ晴れ予報‼‼
目的地は広島空港そばの中央森林公園です。
参加される方は9時半までに山陽自動車道上りの奥屋パーキングに集合してください‼
奥屋パーキングまで一緒に行こうという方は
ODA SYCLEに9時までに集合してください。9時に出発します。
アメ車とハーレーのツーリング‼
どんな絵になるか楽しみです‼
是非お気軽にご参加ください~‼‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram

こちらのトランスミッションサイドカバー側にバックギアを取り付けます‼

やはりツアラーは車重が重いですからね~、
しかもSTBさんはよく荷物満載でキャンプに行かれるので
舗装されていない所など取り回しがかなり重くなりますので
バックギアあると便利です‼
というわけでササッとカバーを外して

外したカバーとミッションケースの間にバックギアのキットを挟み込みます。
今回取り付けるバックギアは信頼の萬羽製‼

↑メインシャフト側(左)とカウンターシャフト側(右)にそれぞれギヤを取り付けますが
メインシャフトに付けるギヤの回り止めのキーを入れるための加工・・・
メインシャフトってもちろんぶち硬いです。
それらいろいろ加工して、周りのミッションカバーもバックギアに
対応するように加工して完成‼‼


バック操作は慣れるまでえ~っとってなると思いますが
慣れれば簡単なのでじゃんじゃん使ってください‼
STBさん、今回もありがとうございました‼
いったいバックギアで何キロでるんでしょうか?
やった人おる気がするな~。
お知らせ
明日4月16日(日)はツーリングです‼
今回はJet CityさんとCOLONYさんとの合同ツーリング&BBQです‼
今日は不安定な天気でしたが明日はバッチリ晴れ予報‼‼
目的地は広島空港そばの中央森林公園です。
参加される方は9時半までに山陽自動車道上りの奥屋パーキングに集合してください‼
奥屋パーキングまで一緒に行こうという方は
ODA SYCLEに9時までに集合してください。9時に出発します。
アメ車とハーレーのツーリング‼
どんな絵になるか楽しみです‼
是非お気軽にご参加ください~‼‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-15 22:23
| Diary
本日はタイヤのお話。
お馴染み、YNOさんのスパーデュース‼

フロントタイヤ

リアタイヤ

伴に、溝ばっちりですね~。
ですがYNOさんは3年をめどにタイヤ交換をされます。
タイヤ交換時期は溝だけじゃないってことです。
タイヤはゴムなので当然どんどん硬くなっていきグリップが落ちていきます。
普段あまり距離を乗らない方は溝はまだまだ有っても硬くなって
タイヤ本来の性能を発揮できなくなっているかもしれません。
ちゃんとタイヤには製造日が入っていますので気になる方は是非チェックしてみてください‼
見方がわからない場合はお教えしますのでお気軽にお問い合わせくださいね~。
というわけで今回交換するタイヤはこちら↓↓

この2月から順次デリバリーが開始されたブリジストンの新作‼
BATTLECRUISE H50 です。

↑フロント

↑リア
アールの端にダイヤモンドパターンの細工がしてあるこの新作は
大排気量アメリカンクルーザーのために専用開発したとのこと。
目指したのは「ロングライフ」「ハンドリング」「乗りやすさ」‼
実際に乗ってみて以前のタイヤよりはるかにバイクが倒しやすくなり
曲がりやすくなりました‼試乗は一皮剥ける前なので激しく倒したり
していませんので今後のYNOさんの感想が楽しみですね‼
そしてこちらもお馴染み、OKDさんのショベル‼

こちらのタイヤは一目瞭然、交換時期です‼‼
だいぶ四角いです。

こちらは同じタイヤで交換。

ブリジストンの傑作 BATTLAX BT-39 です‼
いや~新品は尖ってますね~。
これでグイグイ、ひらひら倒せますね‼
BT-39はH50よりスポーツ向きです‼
ロングライフよりハイグリップというタイヤです‼
唯一、地面と接している部分がタイヤです。
なのでタイヤしだいでバイクが速くもなるし、より止まるようにもなります。
そんな重要なタイヤ‼どれにしようか?とかお困りの事ありましたら
お気軽にお越しください。貴方に最適なタイヤをご紹介いたします‼
ここで明日の営業時間のお知らせ。
明日4月9日(日)は朝から島根県まで引取りに行きます。
13時までには帰ってくる予定ですので
ご来店は13時以降にお願いいたします。
それではよろしくお願いいたします。
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram
お馴染み、YNOさんのスパーデュース‼

フロントタイヤ

リアタイヤ

伴に、溝ばっちりですね~。
ですがYNOさんは3年をめどにタイヤ交換をされます。
タイヤ交換時期は溝だけじゃないってことです。
タイヤはゴムなので当然どんどん硬くなっていきグリップが落ちていきます。
普段あまり距離を乗らない方は溝はまだまだ有っても硬くなって
タイヤ本来の性能を発揮できなくなっているかもしれません。
ちゃんとタイヤには製造日が入っていますので気になる方は是非チェックしてみてください‼
見方がわからない場合はお教えしますのでお気軽にお問い合わせくださいね~。
というわけで今回交換するタイヤはこちら↓↓

この2月から順次デリバリーが開始されたブリジストンの新作‼
BATTLECRUISE H50 です。

↑フロント

↑リア
アールの端にダイヤモンドパターンの細工がしてあるこの新作は
大排気量アメリカンクルーザーのために専用開発したとのこと。
目指したのは「ロングライフ」「ハンドリング」「乗りやすさ」‼
実際に乗ってみて以前のタイヤよりはるかにバイクが倒しやすくなり
曲がりやすくなりました‼試乗は一皮剥ける前なので激しく倒したり
していませんので今後のYNOさんの感想が楽しみですね‼
そしてこちらもお馴染み、OKDさんのショベル‼

こちらのタイヤは一目瞭然、交換時期です‼‼
だいぶ四角いです。

こちらは同じタイヤで交換。

ブリジストンの傑作 BATTLAX BT-39 です‼
いや~新品は尖ってますね~。
これでグイグイ、ひらひら倒せますね‼
BT-39はH50よりスポーツ向きです‼
ロングライフよりハイグリップというタイヤです‼
唯一、地面と接している部分がタイヤです。
なのでタイヤしだいでバイクが速くもなるし、より止まるようにもなります。
そんな重要なタイヤ‼どれにしようか?とかお困りの事ありましたら
お気軽にお越しください。貴方に最適なタイヤをご紹介いたします‼
ここで明日の営業時間のお知らせ。
明日4月9日(日)は朝から島根県まで引取りに行きます。
13時までには帰ってくる予定ですので
ご来店は13時以降にお願いいたします。
それではよろしくお願いいたします。
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-08 15:32
| Diary
本日はショベルのエンジン修理です。

こちらの車両は夏時期に1週間エンジンをかけないで置いておくと
オイルがクランクケース内にどんどん落ちて1週間ぶりに
エンジンをかけるとブリーザーホースから1リットルぐらい
オイルが出てきます。
これじゃーオイルがいくらあっても足りないと
この際オイルポンプを交換してくれとのご依頼です。
というわけで、さっそく分解していきますが・・・

このエンジンの年式は油圧タペットの年式ですがソリッドタペットに変わってます。
↑触る前からナットがだいぶ傷んでいます。嫌な予感・・。
↑そのアジャストナットを緩めてプッシュロッドを外したいのですが
がんがん暖めてもナットがビクともしません・・・。
このままでは壊す恐れがあるので裏技的なバラし方で
オイルポンプまで分解しました。が・・・。

このエンジンは76年です。
ここで分かっている方はなんで?と思われるでしょう。
76年のクランクケースにはそこ穴開いてないけど・・・。

液体ガスケットで封がしてありますのでほじってみると

ほう

↑ちゃんとセットスクリューで蓋がしてありました。
以前に違うオイルポンプを付けていたのでしょう。
そしてオイルポンプマウントボルトホールのねじ山が無くなっていたので

きっちり垂直に位置変わらず修理。
↓青い矢印がねじ山修理したところ、赤い矢印は蓋がしてあったところで
これから取り付けるオイルポンプに必要な穴なので既定のサイズで穴をきれいにしました。

ドーーン‼とピカピカS&Sオイルポンプ取付け完了‼
ショベルエンジンにこのピカピカはちょっとと思われる方もいると思いますが
品質は間違いないです‼

オイルポンプを組付ける時は芯出しが必要です‼
オイルポンプはどこもバラさずにそれだけ取り外すことが出来ますが
芯出しが必要なので↓↓この状態までバラす必要があります。

芯出しとはオイルポンプが一番軽く回るところで取付けるということです。
重く回るところで取付けてしまってもハーレーのエンジンは作動します。
これが怖いところです。重い状態のままだとオイルポンプのキーが壊れ
命のオイルをエンジンに供給、回収できなくなるといった可能性があります。
そして、エンジン修理歴が不明な場合はカムシャフトベアリングをバラしたタイミングで
必ず交換します。このベアリングが壊れるとダメージが大きいですので。

その他、怪しいエンジンだったので各部測定して確認してカムカバーを取付け。

もちろんブリーザーギヤとカムシャフトのエンドプレイ(遊び)も要調整です。

このエンジンにはスペックがちょっと不明なハイカムが入っていたので
そのままソリッドシステムのプッシュロッドを使います。

プッシュロッドを外す際にどーにも緩まなかったソリッドリフターですが
締め過ぎにより割れていましたので交換です。プッシュロッドには曲りがあったので
一式交換‼

というわけで完成‼これで週1回のオイルの継ぎ足しともおさらばです‼
ついでに不安定なポイント点火(完全機械式)も

カチッとしたダイナS(半分機械式)へ交換。

ポイントギャップ調整などのメインテナンスがいらないメリットの他に
走りが変わります‼お勧めですよ~‼‼
と、長々と読んでいただきありがとうございました。
では。
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram

こちらの車両は夏時期に1週間エンジンをかけないで置いておくと
オイルがクランクケース内にどんどん落ちて1週間ぶりに
エンジンをかけるとブリーザーホースから1リットルぐらい
オイルが出てきます。
これじゃーオイルがいくらあっても足りないと
この際オイルポンプを交換してくれとのご依頼です。
というわけで、さっそく分解していきますが・・・

このエンジンの年式は油圧タペットの年式ですがソリッドタペットに変わってます。
↑触る前からナットがだいぶ傷んでいます。嫌な予感・・。
↑そのアジャストナットを緩めてプッシュロッドを外したいのですが
がんがん暖めてもナットがビクともしません・・・。
このままでは壊す恐れがあるので裏技的なバラし方で
オイルポンプまで分解しました。が・・・。

このエンジンは76年です。
ここで分かっている方はなんで?と思われるでしょう。
76年のクランクケースにはそこ穴開いてないけど・・・。

液体ガスケットで封がしてありますのでほじってみると

ほう

↑ちゃんとセットスクリューで蓋がしてありました。
以前に違うオイルポンプを付けていたのでしょう。
そしてオイルポンプマウントボルトホールのねじ山が無くなっていたので

きっちり垂直に位置変わらず修理。
↓青い矢印がねじ山修理したところ、赤い矢印は蓋がしてあったところで
これから取り付けるオイルポンプに必要な穴なので既定のサイズで穴をきれいにしました。

ドーーン‼とピカピカS&Sオイルポンプ取付け完了‼
ショベルエンジンにこのピカピカはちょっとと思われる方もいると思いますが
品質は間違いないです‼

オイルポンプを組付ける時は芯出しが必要です‼
オイルポンプはどこもバラさずにそれだけ取り外すことが出来ますが
芯出しが必要なので↓↓この状態までバラす必要があります。

芯出しとはオイルポンプが一番軽く回るところで取付けるということです。
重く回るところで取付けてしまってもハーレーのエンジンは作動します。
これが怖いところです。重い状態のままだとオイルポンプのキーが壊れ
命のオイルをエンジンに供給、回収できなくなるといった可能性があります。
そして、エンジン修理歴が不明な場合はカムシャフトベアリングをバラしたタイミングで
必ず交換します。このベアリングが壊れるとダメージが大きいですので。

その他、怪しいエンジンだったので各部測定して確認してカムカバーを取付け。

もちろんブリーザーギヤとカムシャフトのエンドプレイ(遊び)も要調整です。

このエンジンにはスペックがちょっと不明なハイカムが入っていたので
そのままソリッドシステムのプッシュロッドを使います。

プッシュロッドを外す際にどーにも緩まなかったソリッドリフターですが
締め過ぎにより割れていましたので交換です。プッシュロッドには曲りがあったので
一式交換‼

というわけで完成‼これで週1回のオイルの継ぎ足しともおさらばです‼
ついでに不安定なポイント点火(完全機械式)も

カチッとしたダイナS(半分機械式)へ交換。

ポイントギャップ調整などのメインテナンスがいらないメリットの他に
走りが変わります‼お勧めですよ~‼‼
と、長々と読んでいただきありがとうございました。
では。
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-03 22:36
| Diary
去年の11月に納車しましたSISさんの61DUO GLIDE BOBBER
キックに違和感があったということでさっそくチェック‼

キックの違和感はどんな感じかによりますが
キックが重いとか下りないといった症状は考えられる原因がいくつもあります。
キックの機構の故障から、トランスミッション、プライマリー、エンジンまで
いろいろ考えられます。なのでキックが重い、下りないといった症状はちょっと深刻です。
その場合、クラッチを切ってキックしてみましょう。
スルスルとキックが下りる場合はプライマリーやエンジンに原因が有りそうだと考えられます。
今回は違和感の後、いつものキックに戻ったとのことでしたし
実際にキックしても違和感がなかったので、まずキックカバー内を点検。
原因がキックカバー内に見つかりましたので、サクッと修理でバッチリ‼
そして納車から4ヶ月、本格的なシーズンインの前にちょうどいいので
初回点検もやっちゃいます‼
まずプライマリーチェーンの点検・調整。

デュオグライド以前のプライマリーチェーンの調整は
トランスミッションを動かして行うのでリアのチェーンの調整も必要になります。

そして、タンクサイドシフトもロッカークラッチも調整が必要です。

シフトゲートにぶつかってシフトできなくなることもありますので。

その他、各部増し締め・潤滑、ポイントギャップの点検・調整などなど。
それにしてもこの面構え、個人的にかなり好きです‼

と、一息ついた後はフロントブレーキシューの点検。

フロントのシューは張替えたので当たり面チェック&研磨で制動力アップ‼
それからブレーキワイヤーを調整して完了。
しっかり長乗りしてバッチリです‼‼

今回の違和感は大した事なくて良かったですが
特に旧車は、何かいつもと違うと感じたらすぐにその原因を突き止めた方がいいです。
バイクは機械なので人間の様に自然治癒することはありません。
その違和感が大きな故障につながる前に直しておかないと
もう手に入りにくい大切な純正部品がお釈迦になったりします。
早め早めの点検が楽しいビンテージハーレーライフにつながります‼
メインテナンスフリー的な最新ハーレーと違って
調整、調整のビンテージハーレー。
ばっちり調整されていれば、しっかり走ります‼安心できます‼
ショベル以前の古いハーレーでお困りの方は是非お気軽にお越しください。
もちろんエボ、ツインカムにお乗りの方もお気軽に~‼
お知らせ
4月のツーリング
今回はJet CityさんとCOLONYさんと合同企画‼
4月16日(日)に合同ツーリング&BBQやります‼
目的地は広島空港そばの中央森林公園です。
9:30までに山陽道上りの奥屋パーキングに集合してください。
そこからアメ車&ハーレーでツーリングです‼
いや~すごい絵になりそうですね~‼‼
今から楽しみです‼
皆さん是非ご参加ください‼
よろしくお願いします‼‼‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
facebook
instagram
キックに違和感があったということでさっそくチェック‼

キックの違和感はどんな感じかによりますが
キックが重いとか下りないといった症状は考えられる原因がいくつもあります。
キックの機構の故障から、トランスミッション、プライマリー、エンジンまで
いろいろ考えられます。なのでキックが重い、下りないといった症状はちょっと深刻です。
その場合、クラッチを切ってキックしてみましょう。
スルスルとキックが下りる場合はプライマリーやエンジンに原因が有りそうだと考えられます。
今回は違和感の後、いつものキックに戻ったとのことでしたし
実際にキックしても違和感がなかったので、まずキックカバー内を点検。
原因がキックカバー内に見つかりましたので、サクッと修理でバッチリ‼
そして納車から4ヶ月、本格的なシーズンインの前にちょうどいいので
初回点検もやっちゃいます‼
まずプライマリーチェーンの点検・調整。

デュオグライド以前のプライマリーチェーンの調整は
トランスミッションを動かして行うのでリアのチェーンの調整も必要になります。

そして、タンクサイドシフトもロッカークラッチも調整が必要です。

シフトゲートにぶつかってシフトできなくなることもありますので。

その他、各部増し締め・潤滑、ポイントギャップの点検・調整などなど。
それにしてもこの面構え、個人的にかなり好きです‼

と、一息ついた後はフロントブレーキシューの点検。

フロントのシューは張替えたので当たり面チェック&研磨で制動力アップ‼
それからブレーキワイヤーを調整して完了。
しっかり長乗りしてバッチリです‼‼

今回の違和感は大した事なくて良かったですが
特に旧車は、何かいつもと違うと感じたらすぐにその原因を突き止めた方がいいです。
バイクは機械なので人間の様に自然治癒することはありません。
その違和感が大きな故障につながる前に直しておかないと
もう手に入りにくい大切な純正部品がお釈迦になったりします。
早め早めの点検が楽しいビンテージハーレーライフにつながります‼
メインテナンスフリー的な最新ハーレーと違って
調整、調整のビンテージハーレー。
ばっちり調整されていれば、しっかり走ります‼安心できます‼
ショベル以前の古いハーレーでお困りの方は是非お気軽にお越しください。
もちろんエボ、ツインカムにお乗りの方もお気軽に~‼
お知らせ
4月のツーリング
今回はJet CityさんとCOLONYさんと合同企画‼
4月16日(日)に合同ツーリング&BBQやります‼
目的地は広島空港そばの中央森林公園です。
9:30までに山陽道上りの奥屋パーキングに集合してください。
そこからアメ車&ハーレーでツーリングです‼
いや~すごい絵になりそうですね~‼‼
今から楽しみです‼
皆さん是非ご参加ください‼
よろしくお願いします‼‼‼
ODA SYCLE
〒731-0101
広島県広島市安佐南区八木2-18-38
TEL/FAX 082-962-9200
ホームページ
▲
by odasycle
| 2017-04-02 21:55
| Diary
1